ここから本文

ネットワークとは

代表あいさつ

  私達のホームページをご覧頂き、ありがとうございます。
  昭島市障害者(児)福祉ネットワーク(以下「ネットワーク」)は昭島市内の当事者・ご家族・障害者福祉に関わる関係団体などが集まり、2003年に設立されました。
  2015年11月現在、29団体が加入し、「障害種別を越えて誰もが地域で当たり前に暮らせる社会」の実現を目指して活動しています。
  3年前からは、会員団体の個々の思いや意見を尊重し合える関係にするために、「みんなで作る全員参加のネットワーク」を活動方針に掲げ、全ての会員団体が部会やプロジェクトに主体的に参加して活動をしています。
  これからも障害のある方が、地域でいきいきと充実した生活ができるように、会員団体・関係機関・行政・市民と手を携えて、ゆるやかな繋がりを創りながら活動していきたいと思っています。どうぞよろしくお願いします。

昭島市障害者(児)福祉ネットワーク代表
吉澤孝行

会の目的

  「会員相互の情報を交換し障害者(児)問題をともに考え、昭島市の福祉の向上を図る」と、ネットワークの規約に目的を掲げています。地域で誰もが当たり前に暮らせる社会の実現を目指して、活動しています。

昭島市障害者(児)福祉ネットワークの歩み

  昭島市障害者(児)福祉ネットワークが発足する以前は、昭島市の障害者(児)関係団体は その都度ごとに一緒に集まり、様々な課題や国の障害施策の動きなどに対して学習や活動していました。その経過の中で、それぞれの団体が恒常的に連携していく必要性を感じていました。そこで1年あまりの準備期間を経て22団体が集まり、2003年6月4日に総会を開催し正式に活動がスタートしました。
  発足以降は会員相互の情報を交換し、障害者(児)問題をともに考え、昭島市の福祉向上を図ることを目的として活動を続けてまいりました。そのなかで徐々にですが、障害種別や団体の特性の枠を超えた「つながり」が深まっていき、活動の成果・影響に広がっていったように思います。そのことにより、昭島市の障害者(児)福祉の向上により大きな声が届けられるようになり、地域の啓蒙活動にも貢献できるようになったのではないかと考えています。
  具体的には障害者自立支援推進協議会や地域支援会議への委員の派遣をはじめとして、その他の関係機関への委員の派遣、市障害福祉課や市議会議員との懇談会の開催、障害者プランや障害福祉計画に対応しての意見書や要望書の提出、市民フォーラムや学習会の開催などを行なってきました。

2年目以降

2004年 7月 障害者プラン学習会開催
  10月 昭島市障害者プラン見直しに係る要望書を市長あてに提出
ネットワーク内に障害者プラン作業部会を作り継続して検討する。
2005年 9月 「自立支援法施行に対する昭島市の準備状況」をテーマに「福祉懇談会」          (現在の「障害福祉課との懇談会」)を開催(以後、毎年開催)する。
  11月 市議会厚生文教委員会を当番制で会員が傍聴を始める。
2006年   昭島市障害者自立支援推進協議会にネットワークより派遣(以後、毎期派遣)
第1期障害福祉計画スタート
  7月 サービス水準の保持拡充についての要望
2007年 9月 防災学習会の開催
  11月 市議会議員との懇談会を開催(以後、毎年開催)
2008年   地域支援会議に委員を派遣(以後、毎年派遣)
  9月 市長選に伴い候補者への公開質問を行う
2009年   第2期障害福祉計画スタート
  6月 昭島フォーラム開催「みんなで支え合う共生のまち・昭島を目指して」
運営体制の見直しを図り役員を選挙で選出することにする。任期は2年
2011年 3月 東日本大震災発生
2012年   第3期障害福祉計画スタート
「昭島市作業所等経営ネットワーク支援事業」を障害者(児)福祉ネットワークとして委託を受ける
  1月 学習会「みんなで作ろう!みんなの障害者総合福祉法」を開催
  3月 フォーラム2012「震災から1年 障害者支援を通じてみんなが学ぶこと」を開催
  9月 「昭島市障害者自立支援推進協議会のあり方についての意見書」を昭島市保健福祉部に提出
  10月 昭島市長選挙の立候補予定者に公開質問状を提出
2013年 4月 ・「障害者虐待防止法・障害者差別禁止法について」の学習会を開催
・昭島市障害者自立支援推進協議会に会員2名を派遣し、活動開始
・地域福祉・後見支援センター・あきしま関係機関連絡会に会員1名を派遣し、活動開始
  5月 ・市民フォーラム2013「住みたい街、昭島をめざして~市民の災害セーフティーネットを考える~」を開催
・あきしまぁる手作り品販売会をモリタウンにて開催
  6月 ・昭島市地域支援会議に会員6名を派遣し、活動開始(月1回開催)
・昭島市障害者(児)福祉ネットワーク総会を開催 会員数27団体
  7月 ・昭島市地域防災計画修正素案についての説明会を防災課と共催
  9月 ・昭島市障害者(児)福祉ネットワーク定例会を開催
・厚生文教委員会の傍聴
  10月 ・障害者施設における感染症対策学習会を開催
・昭島市保健福祉部健康課と懇談し、あいぽっくの二次避難所について等確認
  11月 ・昭島市議会議員との懇談会を開催し、相談支援、日中活動、就労支援、住まいの場、権利擁護について課題の話し合い
  12月 ・昭島市障害者(児)福祉ネットワーク定例会を開催
・昭島市障害者(児)福祉ネットワーク役員選挙管理委員会を設置
・厚生文教委員会の傍聴
2014年 1月 ・昭島市障害福祉課との懇談会を開催
・避難所運営委員会説明会に会員を派遣し、活動開始
・「あきしま地域福祉ネットワーク」の役員と「昭島市障害者(児)福祉ネットワーク」の役員との顔合わせ会を開催
  2月 ・本当に知ってほしい障害のある方のリスク学習会開催
・精神障害部会 ボランティアフォローアップ研修を開催
・精神障害部会 発達障害講演会を開催
  3月 ・あきしまぁる手作り品販売会をモリタウンにて開催
・厚生文教委員会の傍聴
  4月 ・昭島市障害者(児)福祉ネットワーク定例会を開催 役員選挙報告
・昭島市障害者自立支援推進協議会に会員2名を派遣し、活動開始
  6月 ・昭島市障害者(児)福祉ネットワーク総会を開催 会員数28団体
・厚生文教委員会の傍聴
・昭島市地域支援会議に会員9名を派遣し、活動開始(月1回開催)
・市民フォーラム2014「住みたい街、昭島をめざして~私もわかる、あなたもわかる障害者権利条約~」を開催
  7月 ・昭島市障害者自立支援推進協議会への会員派遣と傍聴
  9月 ・障害者制度改革と障害者差別解消法学習会を開催
・厚生文教委員会の傍聴
  10月 ・昭島市障害者(児)福祉ネットワーク定例会を開催
・昭島市障害者自立支援推進協議会への会員派遣と傍聴
・精神障害部会 発達障害講演会を開催
  11月 ・昭島市障害者自立支援推進協議会への会員派遣と傍聴
・昭島市議会議員との懇談会を開催
  12月 ・昭島市障害者(児)福祉ネットワーク定例会を開催
・第4期昭島市障害福祉計画(素案)に関するパブリックコメントの意見提出
・厚生文教委員会の傍聴
2015年 1月 ・避難所運営委員会説明会に会員を派遣し、活動開始
  2月 ・昭島市障害者自立支援推進協議会への会員派遣と傍聴
・昭島市障害福祉課との懇談会を開催
  3月 ・昭島市障害者(児)福祉ネットワーク定例会を開催
・厚生文教委員会の傍聴
  4月 ・昭島市障害者自立支援推進協議会に会員2名を派遣し、活動開始
  5月 ・市民フォーラム2015「人生、ここにあり!」の上映会を開催
  6月 ・昭島市地域支援会議に会員10名を派遣し、活動開始(月1回開催)
・厚生文教委員会の傍聴
・防災プロジェクト会議を開催
  7月 ・昭島市障害者自立支援推進協議会への会員派遣と傍聴
  8月 ・防災プロジェクト会議を開催
  9月 ・昭島市障害者(児)福祉ネットワーク定例会を開催
・地域支援会議の専門部会である相談支援部会(第1回)を開催
  12月 ・地域支援会議の専門部会である就労支援部会(第1回)を開催
・昭島市障害者(児)福祉ネットワーク定例会を開催

会則

会則はこちらからご覧ください。

入会申込用紙

申込用紙はこちらからご覧ください。

総会資料

総会資料はこちらからご覧ください。